障害者アートについて大須ロータリークラブ様でスピーチさせて頂きました!
2021年4月15日に大須ロータリークラブ様にて、「障害者アートの魅力と可能性」と題し、当NPO中道三枝子理事がテーブルスピーチ(卓話)をさせて頂きました。
私どもではアートの才能のある知的障害者や精神疾患を持った人の作品を販売し、その利益を還元することで彼らの経済的自立をフォローするという支援方法に取り組んでいます。そのような活動内容の紹介と共に、彼らの作品の紹介をさせていただきました。
当日は、現地参加34名,リモート参加4名とたくさんの方にお話を聞いて頂け、皆様とても熱心に耳を傾けてくださっただけでなく、今後の活動にもつながりそうな有難いご縁も頂くことができました。
このような素晴らしい機会を頂きましたこと、大須ロータリークラブの皆様に改めて感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
また引き続き、私たちの活動や、知的障害のある作家さんのアートの素晴らしさをお伝えできる機会を少しでも増やすことができればと願っております。オンラインでの開催ももちろん可能ですので、ご興味がございましたら是非お気軽にお声がけください。
Last Updated: 2019年10月11日 by hide
「障害者アートに描かれた動物たち展」at JICC オープニングの様子
ワシントンD.C. 在アメリカ合衆国日本大使館で開催される「Animals in Japanese Outsider Art 障害者アートに描かれた動物たち 展」が、いよいよ2019年7月16日のイブニングビューイベントを皮切りにスタートしました。(最終日は9月27日)。またオープニングセレモニーでは島田公使にもご挨拶を頂きました。会場の様子などをご紹介いたします。
展示会場の様子
当日は作家の松本倫子さんにもご来場いただき、若尾の講演とともに、ライブペインティングも行って頂きました。
オープニングイベントには、参加希望者エントリー人数260名、参加者90名とたくさんの方にご来場いただき盛況となりました。